商品詳細
かんたんにお取り付けが出来て、今お使いの引き戸が自動で閉まる自閉式引き戸に変わります。
「そろり」と閉めるのが得意です。
機能

ゆっくり閉められる安全設計
- お年寄りの方や、子供様も楽に通れるゆっくりした閉まりスピード
季節によるスピード調整がダイアルにより簡単操作
- 面倒なカバーの取り外しは要りません。ダイアル操作により閉まり速度の微調整が簡単にできます。
素早く閉めることもできる
- 急いで閉めたい時は、ダンパーの力に影響されること無く、軽く閉めることができます。
全開状態で保持できます
- 掃除等で一時開けておきたい時にはストッパーで固定できます。車イスの場合は全開状態で通り過ぎて、引き戸を引けばゆっくり閉まります。
左右引きに関係なく取り付け可能
![]() 面倒なカバーの取り外しは要りません。ダイアル操作により閉まり速度の微調整が簡単にできます。 出荷状態から左回転(反時計回り)はしないでください。 |
||
![]() 10cm程開けた引き戸が、完全に閉まるまでダイヤルを右方向に回し調節します。 |
![]() 右方向(赤矢印)に回します。 ※閉じる速度の上げすぎに注意してください。 |
![]() 引き力が強い状態の場合は特にしっかりとダイヤルを掴み、 ダイヤルを軽く慎重に押しこみながら、左方向(青矢印)に回します。 逆方向の戻しすぎに注意。 |
仕様
サイズ | 幅:136mm X 高さ:90mm X 奥行:65mm |
重量 | 465g |
引き幅 | 1,200mm |
対象引き戸 | 重量 / 25kg以下 引き力 / 0.2〜0.7kg |
耐久性 | 20万回クリア |
その他 | 左右兼用(左右引き関係なく取付できます) 全開ストッパー付き(マグネットキャッチ・キーパー) |
取付
<取り付け完了まで>
・ダイヤルを回転させないでください
・ワイヤーを引き出さないでください
多種多様な取り付けに対応(→取り付けについて を見る)- Vレール、吊り戸、戸車の引き戸にご使用いただけます。
(但し引き力は0.2〜0.7kg。戸の重量が25kg以下の引き戸。また甲丸レールや平型の敷居はレールや溝の摩耗・歪み等の影響を受けやすく、クローザーが動作しなくなる事が多いです。定期的なレールのメンテナンスが必要となります。)
内装引き戸から玄関引き戸(アルミ製・木製)まで対応しています。 - ドライバー1本で簡単に取り付けできます(取付時間約5分)
- プラスドライバーで簡単に取り付けできます。取り付け位置は付属の型紙で決まります。
作業はたったこれだけ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
戸枠にビス2本を使い、本体のフタを取り付ける。 | フタの上から覆いかぶせるようにして、クローザー本体をビス4本で取り付ける。 | 図のようにして、引き戸にフック取付金具をビス2本で取り付ける。 | フックを取り付けネジで固定し、本体のワイヤーを延ばしてかければ完成。 | |||
|
- ガラス戸に取り付ける場合は、ガラスの範囲にご注意ください。(→取り付けについて を見る)
- 長年使用されている引き戸の場合は戸車の清掃、給油、又、必要に応じて戸車(ベアリング入)交換をしてください。
レールも障害の有る傷や曲がりは修理、又は、交換が必要です。 - 戸枠やケーシング(飾り枠)の形状や取付けスペースがない場合は取り付けできない場合があります。
- 雨や水が直接かかる場所には使用できません。(防水仕様ではありません。)
- 玄関引き戸にご使用の際は定期的に、砂やチリの掃除が必要です。
- 水分の凍りつくような環境下、40℃以上にあがる環境下ではお使いいただけません。
- 戸袋タイプのように引き戸を収納する場合は取り付けできません。
外形図


